琉球王府より許された沖縄最古の泡盛蔵元 新里酒造株式会社
新里酒造の創業は、弘化三年(1846年) 現存する沖縄の酒造所としては、もっとも古い酒造所と云われています。 当時、琉球王府は泡盛造りを首里の三箇(崎山、赤田、烏掘)に住む30人(後に40人になる)のみに許し、ここで生まれた泡盛は、遠く中国や日本への献上品として珍重されていました。 新里酒造は、その一人として認められて以来、伝統の技と精神を受け継いで 170余年、現在七代目当主がこののれんを守っています。
黒麹菌を使う泡盛の歴史
泡盛は15世紀初め、琉球王朝時代にシャム(現在のタイ)から伝わったと言われています。それから泡盛は、琉球の特産品として各国王の贈答品や、江戸の将軍への上納品として重宝されました。琉球王国時代は、製造も琉球王府管理のもとに厳しく管理されましたが、明治時代に琉球から沖縄県になってから、民間でも泡盛が作られるようになり、酒屋の数も増えました。
そんな『新里酒造』から
本場泡盛『かりゆし』
まろやかでコクのある常圧蒸留の原酒とフルーティーな香りで すっきりした飲み口の減圧蒸留の原酒をブレンドし、独自の技術により 飲みやすく仕上げた泡盛です。
爽快な香りとさっぱりとした味わいを持ちながらも、 豊かなコクとほんのりとした甘さが漂い、 女性から泡盛通まで幅広い世代に人気があります。
ネーミングの「かりゆし」とは沖縄の方言でこの上なくめでたいこと。 「かりに付ける」という言葉もあり、 これは縁起を担ぐ、よいしょ!という意味もあり、 「縁起のいいお酒」として祝いの席には欠かせない泡盛です。
このお酒には新里酒造の 「お酒を通じて、人々の楽しい時間をプロデュース」 の精神が詰まっています。
沖縄で流れる新里酒造さんのTVCM
受 賞 歴
泡盛鑑評会沖縄県県知事賞:昭和51年・53~54年・58年 平成8年・13~14年・16~18年
/合計10回
沖縄県知事賞7回、優等賞22回受賞
沖縄市産業まつり最優秀賞5回受賞
モンドセレクション1997年金賞受賞
泡盛鑑評会優等賞:昭和47年・49~60年・62年 平成元年~2年・5~6年・8~11年・13~18年
/合計28回
沖縄市産業まつり最優秀賞5回受賞
【所 在 地】 | ||
〒904-2161 沖縄県沖縄市古謝 3丁目22番8号(本社工場) | ||
〒904-2234 沖縄県うるま市州崎 12-17(州崎工場)
Tel.098-939-5050 Fax.098-939-6549 フリーダイヤル 0120-413-166 |